※この記事にはプロモーションが含まれています。
借金減額相談サービスは、匿名で借金がどれくらい減らせるかを無料で相談できるというメリットがあります。ただ、借金減額相談サービスで申込をしようとすると、電話番号を記入する必要があるので、そこに不安を感じる方がいらっしゃいますよね。
せっかく匿名で相談をしているのに、電話がかかってきたら、あまり意味がないのではないかと思う方もいらっしゃるでしょうし、いろいろ営業の電話がかかってくるのではないと身構えてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、電話なしで借金減額相談を受ける方法について先に解説し、その後、電話番号が必要な理由や注意点について詳しくご紹介していきます。
目次
借金減額相談を電話なしで利用する方法
借金減額相談サービスを利用する際に、電話番号を書くことには、ものすごく抵抗を感じるという方は多いかと思います。では、そんな時、電話なしで借金減額相談を受けるにはどうすれば良いのでしょうか。
電話を極力避けたい場合の対処法
借金減額相談サービスは、弁護士や司法書士の事務所も含めて、様々なところが、似たようなサービスを行っています。しかし、電話番号の入力欄は、どの相談サービスも必須です。
ただ、どうしても電話でのやり取りを避けたい人は、借金減額相談サービスを依頼する際、要望欄に”メールでのやり取りを希望”と書いておけば良いでしょう。そうすれば、最初のやり取りはメールで行って、電話なしで借金減額相談を受けられる確率は高くなります。
そして、メールで何度かやり取りをして、相手がどういった人なのか分かれば、その段階で電話を通じて相談をしたりすれば良いと思います。
>>借金をどれだけ減らせるか調べてみる【借金減額シミュレーター】
最終的には面談も必須
ただ、借金の減額相談を受けるだけでなく、借金を具体的に減らすために債務整理の手続きを行おうとした場合は、話はまったく異なってきます。残念ながら、債務整理の手続きを行なう場合は、メールや電話だけでのやり取りでは絶対できません。
なぜなら、弁護士も司法書士も債務整理の手続きを行なう場合は、最低一度は面談することが法律上、必須になっているからです。
日本弁護士会のHPでもそのことを明記しています。
弁護士は、依頼主と会わずに債務整理事件の依頼を受けてはいけないのが原則です(弁護士と会って依頼をするのが原則です)。
原則として、受任する弁護士が自ら個別面談をして、事件の依頼主の事情を聴かなければなりません(規程第3条)。引用元: 日本弁護士連合会
また、司法書士会では債務整理事件の処理に関する指針に以下のような内容を明記しています。
債務整理事件の依頼を受けるにあたっては、依頼者又はその法定代理人と直接面談して行うものとする。
引用元: 債務整理事件の処理に関する指針
ですから、面談も無理だし、電話もイヤ、メールだけでやりたいという人は最終的に借金問題を解決することが難しくなってしまいます。(ただし、特別な事情があれば面談なしで債務整理を依頼できるケースもあったりするので、詳細は弁護士や司法書士に直接確認してください。)
借金減額相談サービスで電話番号はなぜ必要?
しかし、そもそも、なぜ、借金減額相談サービスに電話番号を記入する必要があるのでしょうか?実際、借金減額相談サービスの口コミをチェックしてみると、
- メールでの回答でも十分ではないか。
- 何度も弁護士から電話がかかってくるのではないか。
という感じで、様々な疑問や不安をかかえている方がいらっしゃいます。ただ、電話番号の入力が必須になっているのには、しっかりとした理由があるんですね。では、具体的にどういうことなのか詳しく解説をしていきます。
より早く借金問題を解決するため
借金減額相談サービスは、借入金額や返済状況をもとに、借金をどれだけ減額できるかを相談するツールです。しかし、相談だけでは借金問題を解決する第一歩に過ぎません。
具体的には、以下の流れで進みます。
- 減額相談の結果を受け取る
- 弁護士や司法書士からの具体的なアドバイス
- 最適な債務整理の提案(任意整理、個人再生、自己破産など)
ここで大切なポイントは、あなたの借金問題をどれだけ早く解決できるかということです。
借金減額相談サービスでは、メールでのやり取りも可能です。ただ、その場合は、内緒で手続きを進めやすい反面、やり取りに時間が掛かってしまうこともあります。ですから、そういった時はメールよりも電話の方が有効です。実際、メールのみの対応と電話のやり取りとでは、以下のような違いが出てきます。
- メールのみの場合:あくまで目安としてのアドバイスになる可能性が高い
- 電話ありの場合:直接のやり取りで、正確な減額額や手続き方法が提案される
そのような観点から、電話番号の入力は必須にならざるを得ないと言えるのです。
営業の電話をかけるワケではない
もし、車や不動産の査定サイトで電話番号を入力すると、営業の電話がガンガンかかってきます。しかし、借金減額相談サービスを利用する際に、電話番号を入力した場合、あなたの借金の状況を確認するための電話は来ても、営業の電話が来ることは原則ありません。
私も以前、借金減額相談サービスを利用したことがありますが、営業の電話は一切かかってきませんでした。そこら辺が他のサイトとは違うところですので、安心していただいて大丈夫です。
信頼できる事務所を選ぼう
しかし、だからといって借金減額相談サービスという名前がついていれば、どこを選んでも良いというわけではありません。特に電話連絡が嫌だからといって、安易に怪しい相談サービスを選ぶのは危険です。
ですから、借金減額相談サービスを選ぶ際には、以下のポイントをチェックしてみてください。
- 運営元が弁護士または司法書士事務所となっている
- 具体的な実績が公表されている
- プライバシーポリシーがしっかり明記されている
当サイトでは、借金減額相談サービスで確かな実績を持った事務所をご紹介していますので、気軽に相談をしてみてください。
>>借金をどれだけ減らせるか調べてみる【借金減額シミュレーター】
まとめ
借金減額相談サービスを利用する際、電話番号の入力は必須です。そのことに不安を感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、電話で話をした方が、借金問題をより早く解決しやすくなります。
また、減額相談だけであれば、電話なしでもできますが、実際に債務整理を通じて、借金を減らそうと思ったら、面談をする必要も出てきます。
ですから、最初の段階としては、電話なしでの借金減額相談をリクエストしても良いかと思いますが、最終的には、面談が必要であることをきちんと認識されておくことをおすすめいたします。いずれにせよ、大切なことはあなたの借金問題が解決されることなので、そのための最善の方法を選択されることを願っています。