※この記事にはプロモーションが含まれています。

0333810101(03-3381-0101)は、どこからの電話なのでしょうか。
そして、一体何の目的で電話を掛けて来たのでしょうか。
ここでは、0333810101から電話が来た理由と、無視を続けた場合に起こり得ることをお伝えしながら、具体的な対処法について解説をしていきます。
目次
0333810101はエポスカードから電話
0333810101は、エポスカードの電話番号です。
そして、エポスカードの公式HPでは、支払いについて、相談する際に掛ける電話番号として指定されています。
エポスカスタマーセンターの電話番号は、03-3383-0101 なので、番号が一桁違います。
だから、0333810101は、エポスカードの電話ではないのではと疑う方もいらっしゃいます。
エポスカードのHPの番号は03〝3383〟0101で、
着信があったこちらは03〝3381〟0101でした。
怪しいのでエポスネットに問い合わせ中。
ただ、0333810101が、エポスカードの代表電話番号と一桁違う理由は、この番号が、通常とは違う目的で使われているためです。
0333810101から電話が来る理由
0333810101が、公開されているページでの表記からも分かるように、この番号は、支払い関係専用の番号です。
0333810101が電話を受ける場合は、支払いの相談用の番号となりますが、逆に0333810101から電話をする場合は、未払い分のお知らせが目的となります。
ですから、0333810101からの電話は、基本的に、未払い分の督促(取り立て)となる訳ですね。
基本的には、エポスカードを利用している人が、引き落とし用の口座に必要な金額が入金されておらず、引き落としができなかった時に電話ば掛かって来ます。
ただ、その一方で、エポスカードを持っていないけれども、0333810101から電話が掛かってくる場合もあります。
そこから、やはり0333810101からの電話は怪しいと疑う方もいらっしゃいます。
「エポスカードでございます。お話ししたいことがございますので0333810101まで折り返しご連絡ください」と留守電入っていました。カードを持っていないのに怪しいです。ホームページで調べたら途中の番号と住所が違います。
しかし、0333810101が電話を掛けるのは、エポスカードで未払いがあった人だけではありません。
エポスカードは、クレジットカードのサービスだけでなく、家賃保証のサービスも行っています。
これは、エポスカードが連帯保証人となって月々の家賃を保証するサービスなので、そこで、家賃の口座引き落としができなかった時にも、この番号から督促の電話が掛かって来ます。
ですから、エポスカードを持っていないからといって、安心してはダメなのです。
0333810101からの電話には早く対処すべき理由
もし、0333810101から電話が来た場合は、できるだけ早く折り返しの電話を行ない、未払いが確認できた場合は、早く支払いを行うことをお勧めいたします。
その理由は、対処の遅れたり、無視を続けたりすると、以下のようなデメリットが発生するからです。
遅延損害金が発生する
エポスカードの遅延損害金は、
- キャッシング枠:年20.0%
- ショッピング枠:年14.6%
です。
遅延損害金は、残高全体に対して、掛かるので、仮にキャッシング枠で、50万円の残高があると、30日間滞納が続いた場合は、
50万円 x 20.0% ÷ 365日 x 30 = 8,219円
掛かってしまいます。
また、遅延損害金は、一日毎に加算されていくので、0333810101からの電話への対応が遅れれば、遅れるほど、損をする可能性が高いのです。
エポスカードが使えなくなる
もし、エポスカードを持っている方の場合、滞納が一週間続くと、エポスカードが利用停止になってしまいます。
一度、利用停止になってしまった場合でも未払い分を支払えば、再度、使えるようにはなります。
ただ、支払い後に、エポスカードを再度使えるようになるには、最大で5営業日掛かる場合もあるんですね。
ですから、エポスカードが使えない期間を作るためにも、0333810101からの電話には早く折り返し電話をした方が良いのです。
ブラックリスト状態になる
エポスカードへの滞納が、61日~3ヶ月続くと、信用情報機関に延滞情報が登録されてしまいます。
いわゆるブラックリスト状態になってしまいまうのです。
エポスカードは、信用情報機関の一つである(株)シー・アイ・シー(CIC)に加盟しています。
そして、CICに延滞情報が登録されると、最大で5年間、情報が残り続けてしまうので、その期間は新たな借入れをしたり、クレジットカードを使ったりすることができなくなってしまいます。
つまり、ここまで来ると、金銭的の損失だけでなく、社会的な信用を失うことになってしまう訳ですね。
裁判沙汰に発展してしまう
それでも、さらに無視を続けた場合、裁判所を通じて督促が来て、法的手続きが開始されます。
そこでは、残債を一括返済されてしまいます。
しかし、だからといって、異議申し立ても行わなければ、強制執行という形で、給与や財産を差し押さえられてしまいます。
給与が差し押さえに遭うと当然のことながら、会社にもそのことがバレますし、迷惑も掛かります。
0333810101からの電話の対処が難しい場合は?
0333810101から電話が来た際、未払いをしていることが分かり、それがうっかりミスであれば、折り返し電話をして、
- どこでの支払いが未払いになっているのか
- 未払いの金額
- 支払い方法の確認(振込やコンビニ払いなど)
- 支払日
を確認した上で、すぐに支払いの手続きを行って下さい。
しかし、中には、うっかりミスではなく、手元にお金がなくて、支払いができなかった方もいらっしゃるかもしれません。
その場合は、仮に今回は、他のところからお金を借りて、凌げたとしても、本質的な問題解決にはならない可能性もあります。
ですから、その場合は、弁護士や司法書士など法律の専門家に相談をして、借金全体の負担を減らすことができないか相談をしてみて下さい。
>>借金返済の不安を解消!今すぐチェック【所要時間1~2分】
まとめ
0333810101から電話が来た場合、エポスカードでの未払い、或いは、家賃など、エポスカード関連サービスでの未払いが発生している可能性が高いです。
放っておくと、遅延損害金が増え続けたり、ブラックリスト状態になったりするリスクが日に日に高まってしまうので、できるだけ早く、折り返し電話をして、未払い分の支払い手続きを行って下さい。
0333810101の電話対応は、口コミを見ていても、比較的良いので、不安に感じる必要はそれほどないかと思います。
また、どうしても支払いが難しい場合は、弁護士や司法書士に借金の負担を減らせないか相談をしてみることをお勧めいたします。
いずれにせよ、解決法はどうであれ、早く解決をすることに越したことはないので、ご自身に合った対応を行って下さい。