
個人再生中にデビットカード(デビッドカード)を使うことは可能なのでしょうか?
実際、個人再生の手続きを行なうと、ブラックリストに載ってしまうので、クレジットカードが約5年~10年使えなくなってしまいます。
ですから、買い物をする時は何かと不便を感じることも多くなってくるかと思います。
そんな時にデビットカードは力を発揮してくれます。
ただ、いくつか注意点もあるので、それも含めて解説をしていきます。
目次
個人再生中もデビッドカードを使うことは可能
弁護士を通じて、個人再生の申立てを行った後、デビットカードを使うのは、まずいのではないかと考える方もいらっしゃいます。
しかし、デビットカードの利用は、生活費など、普通の使い方であれば基本的に問題ありません。
なぜなら、クレジットカードと違って、デビットカードで利用した分は、すぐ通帳から引き落としがされるため、借金とはみなされないからです。
デビットカードは、形的にはキャッシュカードを利用することと変わりがありません。
ただし、通帳には記録が残りますので、もし使用目的を聞かれたら、きちんと答えられるようにしておく必要があります。
また、いずれにせよ、個人再生中にお金を使う場合は、必要に応じて、弁護士に相談されることをお勧めいたします。
個人再生後にデビットカードを持つことも可能
個人再生後は、クレジットカードが使えなくなってしまうので、カードを使いたい方はデビットカードを作ると良いでしょう。
その理由は、デビットカードは与信審査がなく、信用情報機関の事故情報が照会されることもないからです。
例えば、楽天銀行デビットカードのHPでは、申込時の審査はないとはっきり明記しています。
個人再生後にデビットカードを使う際の注意点
個人再生後でもデビットカードを使うことは出来ますが、いくつか注意点もあります。
支払いは一回払いのみ
デビットカードは、利用した際、銀行口座から即時、引落しがされるので、分割払いやリボ払いには対応していません。
また、使える金額も銀行口座の残高までの範囲となります。
ですから、無理をしてデビットカードで大きな買い物をしてしまうと、個人再生後の弁済に回せるお金がなくなってしまうリスクがあります。
個人再生後の返済が出来ないと、再生計画が取消になり、大変なことになるので、デビットカードの使い過ぎには十分気を付けて下さい。
ETCやレンタカーで制限がされる場合も
デビットカードは、クレジットカードとほぼ同様に利用することが可能ですが、デビットカードでETCカードを作ることは出来ません。
デビットカードは銀行口座に現金がないと、決済ができないため、高速道路の料金所で、料金が払えなくなってしまうと、渋滞の原因になってしまうからです。
また、車のローンの返済中に個人再生を行なった人は、原則として車が引き上げられてしまうので、レンタカーの利用を検討される方もいらっしゃるかと思います。
デビットカードでもレンタカーの支払いは可能なところも多いです。
ただ、車種によってはクレジットカード払いにしか対応していないケースもあるので、事前に確認されることをお勧めいたします。
個人再生後はデビットカードを有効活用しよう
デビットカードは、VISA、MASTER、JCBなどいろいろな系列がありますが、クレジットカードとほぼ同じように使えます。
ですから、クレジットカードを使うようにデビットカードを使っていれば、職場の人達に債務整理をしたことがバレることもないでしょう。
そういった意味で、デビットカードは個人再生後のあなたの生活に大きく役立ってくれると言えます。
個人再生後はブラックリストに載ってしまうので、クレジットカードが使えなくなることに抵抗を感じる人もいるかもしれません。
しかし、デビットカードを有効活用するなど、対処法はいろいろありますので、弁護士とも相談をしながら、個人再生をよりスムーズに進めていかれることを願っています。