※この記事にはプロモーションが含まれています。
50代で借金が多く、かつ貯金もなくて、退職金も見込めないと、経済的にも金銭的にもかなりキツくなります。
実際、そういった立場にある方は、どういった現実を突きつけられているのでしょうか。
ここでは、50代で借金返済をがんばっている方のブログを紹介しながら、そこで待ち受けている現実と今後の対処法について解説をしていきます。
目次
ブログで分ける50代の借金の現実
50代で借金を抱えているとどのような現実問題がのしかかって来るのでしょうか。
借金と戦う50代主婦の人生というブログを見てみると、その現実を垣間見ることができます。
ちなみにこちらのブログを書いている50代の主婦の方は、
- 20代で700万円の借金を任意整理
- 50代で340万円の借金を返済中
- 妻の給料は約16万円
- 夫の給料は約12~14万円
- 夫の小遣い月15,000円
という状況です。
そして、ブログの内容をチェクしてみると、
- 仕事から早く帰ってくる夫に対して頼むからもっと稼いでくれとイライラしてしまう
- 夫に話す気持ちが話す気持ちがなくついつい冷たく接してしまう
- お金がないからどこにも行けない
- 夫の給料を見ると嫌になって離婚したくなる
- 給料日の1週間前に財布に7,000円しかないことも
という厳しい現実を吐露されていることが分かります。
こちらの方が、まだ20代であれば、「これからがんばれば、借金も完済できて、きっと明るい未来を築くことができる」と思えるでしょう。
しかし、50代に突入すると、仕事でがんばっても収入が増える可能性は低くなります。
この歳になると、気力も体力も低下してくるからです。
ですから、そういった段階で、借金が多いと、こちらの方のように精神的にもかなりキツくなってくると言えます。
50代で借金あり貯金・退職金なしだとキツイ
50代で借金があるだけでなく、貯金や退職金がないと、さらにキツイと言えます。
50代で貯金なしのリスク
50代で貯金なしだと、老後のリスクがかなり高くなってしまいます。
厚生労働省が発表した2019年の「家計の金融行動に関する世論調査」によると、50歳で貯金0円世帯は、約37%に上るという統計データが出ています。
貯金がないのは、自分だけでじゃないと楽観視する人もいるかもしれませんが、このままでは、老後破綻は必至の状況です。
こちらのニュース記事の中では、ファイナンシャルプランナーから、54歳から毎月5万円を貯金できるかがカギになると語っています。
そうすれば、老後に900万円を超える資産形成が可能となり、社会年金の平均的な支給額である月額約21万円の収入があれば、老後破綻を免れることができるというのです。
(もちろん、途中で要介護になると、総額で約800万円が掛かると言われているので、油断はできませんが・・・)
ただ、50歳の段階で、借金がある状態だと、マイナスからの出発になってしまうので、状況はかなり悪化します。
また、ファイナンシャルプランナーの試算では、平均的な社会年金をもらうことが条件となっています。
しかし、正社員ではなく、アルバイトや契約社員の人だと、国民年金となって、年金支給額が目減りしてしまうため、さらに状況は厳しくなります。
50代で退職金なしのリスク
更に、上記のファイナンシャルプランナーの試算では、ある程度、退職金が支給されることも想定されているかと思います。
なぜなら、54歳から月5万円ずつ貯金をすると、それだけであれば、65歳で定年退職するまでに貯まる金額は、年60万円 x 12年間で720万円までにしか達しないからです。
厚生労働省の発表したデータによると、大卒者の退職金の平均額は、平成30年で1,788万円だと言われています。
しかし、その額は、15年前に比べると1,000万円近く減少しています。
さらに、日本FP協会が出しているくらしとお金に関する調査2018によると、退職金を受け取る予定がある人は、全体の36.8%に過ぎず、逆に受け取る予定がない人は63.3%となっています。
今後の傾向を考えると、退職金がもらえる金額はさらに減少し、退職金なしの人の割合はさらに増えて行く可能性が十分考えられます。
50代で貯金がない人にとって退職金なしということだと、かなりキツイです。
さらに、借金がたくさんあると、先ほどもお伝えしたように老後破綻のリスクはさらに高まり、地獄が待っていると言っても過言ではありません。
50代で借金ありからの戦略
では、50代で借金がある方は、そこからどうやって老後破綻の危機を回避し、プラスの生活に転換していけるのでしょうか。
50代に残された時間は少ない
50代で借金を抱えている人がやるべきこと、それはやはり1日でも早く借金をゼロにして、老後に備えて貯金を積み上げる生活に切り替えていくことです。
ただ、20代の借金と違って、50代の借金が大きく違う点は、50代の人には、時間があまり残されていないという点です。
現代では、65歳になれば、基本的に退職となりますし、会社によっては50代以降は、給料が減るリスクも高まります。
今は、年功序列や終身雇用のシステムが崩壊しつつあるので、下手をすれば、リストラされる可能性だってあります。
ですから、借金をいかに早く返済していくかが非常に大きなポイントになるのです。
返済スピードを速めるなら債務整理
借金の残高が数十万円程度であれば、何とかがんばることによって、借金をゼロにして、貯金生活に切り替えることができるかもしれません。
しかし、先ほど、お伝えした方のように300万円以上の借金がある方だと、借金が残ったまま、老後生活に突入してしまう確率が極めて高くなります。
そこで、お勧めなのは、弁護士や司法書士を通じて、債務整理を行い、借金の返済スピードを一気に加速するというやり方です。
債務整理には、大きく分けて、任意整理、個人再生、自己破産の3つの手続きがあります。
任意整理であれば、将来的に掛かる利息をカットして、残債を3年~5年で分割返済することも可能です。
さらに、消費者金融に対して、長年に渡って返済を続けていた人は、払い過ぎていた利息が過払い金として戻ってくる可能性もあります。
また、任意整理では、借金の返済が間に合わないという方は、自己破産を検討した方が良い場合もありますし、住宅ローンがまだ残っているという方は、個人再生で住宅ローン以外の借金を約5分の1に減額するというやり方もあります。
あなたにとって最適な借金問題の解決方法は、以下のサービスを使えば、無料で簡単に調べることができますので、気軽に使ってみてください。
>>借金をどれだけ減らせるか調べてみる【借金減額シミュレーター】
定年に関係ない仕事を始める
特にサラリーマンの方が老後に不安を感じる理由として、60歳を過ぎたら、会社を退職せざるを得なくなり、もらえる年金の額が少なくなってしまうのではないかと思っているからだとも言えます。
確かに、サラリーマンであれば、60歳~65歳になれば、半ば強制的に職場を去らざるを得ない状況に追い込まれます。
しかし、最近は、医学の進歩もあってか、以前の60代に比べると今の60代は遥かに若々しいですし、元気ですよね。
現代は、人生100年時代とも言われているぐらいです。
ですから、老後に不安を感じているのであれば、定年に関係なくできる仕事を探しておいて、会社を退職した後も、最低限の収入を確保できるようにしておけば、それは安心にも繋がります。
今は、日本の社会全体には副業を許容する雰囲気ができ上がりつつあります。
サラリーマン生活をしながら、安定収入と、将年金をもらう体制を確保しつつ、副業では、本業の仕事を定年退職することになっても続けていけるような仕事をしておくとリスク分散に繋がります。
ブログ、YouTube、転売、株、FXなど、年齢に関係なくできる仕事はいろいろありますので、是非、50代の内からチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ミニマムライフも検討してみる
いくら収入や貯金があっても、支出の金額が大きいと、すぐに余裕がなくなってしまいます。
もちろん、借金があれば、その借金がどんどん増えていくことに繋がりかねません。
ですから、今の内から、ミニマムライフができないか検討してみるのも良いかと思います。
お金がない人は、望まなくても貧乏な生活をせざるを得ませんが、ミニマムライフは、お金に余裕がある人でも実践していることです。
貧乏生活とミニマムライフは、外見上は似ているように見えるかもしれませんが、内面的にはまったく異なるものです。
ミニマムライフで支出を減らせば、気持ち的にも余裕が生まれて来ますので、一つの選択肢としては十分ありだと思います。
健康にはしっかり投資する
50代に入ると、若い時と違って、疲れやすくなりますし、何らかの病気にかかるリスクも高くなってしまいます。
もし、体調を崩して、働けなくなってしまったら、収入が激減するだけでなく、支出もどんどん増えていきます。
ですから、まだ健康な時から、自らの健康には積極的に投資していくことをお勧めいたします。
お金がなくても、体さえ元気であれば、何とかなるものですからね。
まとめ
50代で借金があると、イライラしやすくなりますし、生活も不便で、精神的にも辛い日々が続く可能性が高いことは、ブログなどを見ても、よく分かります。
ですから、まだ借金が残っている人は、一日でも早く借金をなくして、貯金を積み上げる生活に移行していく必要があります。
また、借金が多い場合は、債務整理も検討してみてください。
50代と言っても、まだまだ先の長い人生ですから、働けるところまで働く覚悟もしながら、不安のない明るい老後生活を迎えてくださいね。